面白い講義、つまらない講義

f:id:hi_rokiss:20210302190805p:plain

 

こんにちは!ひろきすです

 

 

あなたは、今まで学校で

様々な先生から授業を

受けてきたと思います。

 

 

その中で、

面白い講義、つまらない講義

それぞれありましたよね。

 

 

先生の力というのは不思議なもので

面白い講義だったら苦手な教科も

好きになることがあります。

 

 

もちろん、逆も(笑)

 

 

では、両者の違いは何でしょうか?

 

 

今回はこれについてお話していきたいと思います。

 

 

◎わからない≠つまらない

 つまらない=わからない

f:id:hi_rokiss:20210221213632p:plain

 

つまらないと感じるときはどんな時だったのか

思い出してみてください。

 

 

大体は、

理解できないことばかり

耳にした時ですよね。

 

 

専門用語ばっかり言われてもわかんないし

聞く気にもならないですよね。

 

 

例えば、好きなアニメの話をしていたとして

話の中に、知らないキャラの名前ばかり出てきたら

つまらないし、聞く気失せますよね

 

 

つまらない授業をする先生は

よくこれをしがちです。

 

 

人は言葉を認識できないと他人ごとに

聞こえてしまうのです

 

 

◎わかりやすい≠面白い

   面白い =わかりやすい

f:id:hi_rokiss:20210222210627p:plain

 

面白い授業を先生にはどんな特徴があるでしょうか?

 

 

これも簡単で、前の話の逆なんですよね。

 

 

授業が面白い先生は

生徒が理解できるような言葉

使ってくれます

 

 

出来るだけみんなに

身近な言葉で

噛み砕いた言葉を巧みに駆使しています。

 

 

学術的な難しい言葉を

身近なものや、若者言葉などに置き換えて

分かりやすく言い換えてくれる先生

たまにいますよね。

 

 

これはつまり

 

聞き手に寄り添って

話すことが重要になります

 

 

なぜ会話をしますか?

 

 

自分の思いを相手に聞いてもらうため

相手に、理解してもらうため

 

ですよね。

 

 

だからこそ、相手に伝わりやすい言葉を使う

人は面白い講義になっていくわけです。

 

 

◎最後に

f:id:hi_rokiss:20210221211013p:plain

 

今回お話ししたことは

教育の現場に限りません

 

 

人に指示を出したり、

教育したりする場面でも

必ず参考になります。

 

 

だから、

 

相手のレベルにあった分かりやすさ

 

これを意識してください

 

 

それでは、また